【EDHカード紹介】全体除去対策 まとめ 61枚【Falloutまで対応】

全体除去対策とは

全体除去対策とは、《毒の濁流》や《進歩の災い》といった全体除去を対策するためのカード群です。単体除去と比較して全体除去は各対戦相手に影響を与えられるため、多人数戦では除去札として高いパフォーマンスを誇ります。一方で、こうした全体除去に対して《テフェリーの防御》のような回答を合わせることができたなら、ゲーム内での立ち位置は一気に有利なものになります。今回の記事ではそんな統率者戦で使用可能な全体除去対策をまとめて紹介します。

全体除去対策のパターン

全体除去対策が可能なカードは大きく以下の5種類に分類されます。再生や破壊不能は一部の全体除去(追放やバウンス)に対して無力な場合もありますが、条件次第で対策札として機能するため含めています。

  1. 破壊不能を与える
  2. 再生を与える
  3. 一時的に追放する
  4. フェイズ・アウトする
  5. このターンに墓地に落ちたカードをすべて戦場に戻す

各パターンで代表的なカード

かなりニッチなカードを含む大量の全体除去対策を紹介する前に、代表的なカードを簡単な解説と合わせて紹介します。

破壊不能:英雄的介入

固有色
マナ総量2
パターン破壊不能
備考呪禁も得る

英雄的介入》はすべてのパーマネントに破壊不能を与えられるカードとしては代表的なカードです。2マナと重くなく、それでいて呪禁も与えることから《剣を鍬に》のような対象を取る追放除去に対する回答にもなれる高い汎用性が魅力です。

再生:ゴルガリの魔除け

固有色黒緑
マナ総量2
パターン再生
備考モードの一つ

《ゴルガリの魔除け》はすべてのクリーチャーに再生を与えるカードとして代表的なカードです。黒緑の2色を要求しますが、エンチャント破壊と全体-1/-1の優秀なモードを持ち、汎用性の高さが売りのカードです。ただ、注意点として統率者戦における全体除去は《サイクロンの裂け目》や《毒の濁流》といった破壊によらないカードが多いため、再生は全体除去対策としては少し頼りないパターンです。

一時的追放:奇妙な幕間

固有色
マナ総量3
パターン一時的追放
備考クリーチャーのみ

奇妙な幕間》をはじめとしたターン終了時までの一時的な追放は、さまざまな除去札を回避することができる確実性の高い全体除去対策です。戦場に戻る際にEtB能力を再利用できる点でシナジーも期待できる点が魅力的な効果です。一方でターン終了時までの間追放する都合上、例えば《ドラニスの判事》などのような、場を離れている間に相手に対する妨害機能が停止してしまう側面もあります。

フェイズ・アウト:テフェリーの防御

固有色
マナ総量3
パターンフェイズアウト
備考他にも複数の耐性を付与

《テフェリーの防御》はフェイズアウトによって自分のパーマネントを全体除去等から守ることができる代表的なカードです。3マナと軽くなく他のカードとのシナジーも期待しづらい効果である一方で、ライフ総量が変化せず、自分がプロテクション(すべて)も得るという完全に浮世離れした状態になれる効果を持ちます。ただし、先述した一時的追放と同様に自分のパーマネントが一時的に不在になることで妨害置物等が機能停止する点には注意が必要です。

戦場に戻す:第二の日の出

固有色
マナ総量3
パターン戦場に戻す
備考対戦相手にも影響

《第二の日の出》はこのターンに戦場から墓地に落ちたすべてのカード(PWとバトル以外)を戦場に戻すことができるカードとして代表的な1枚です。墓地からの釣り上げであるためバウンスや追放には対応しませんが、ループ系のコンボなどでも使える、さまざまなカードとシナジーする効果が魅力的なカードです。

その他の全体除去対策の一覧

全体除去対策札をリストにしました。ソートも可能です。

カード名 固有色 マナ カードタイプ パターン 備考
《英雄的介入》 2 インスタント 破壊不能
《不敗の陣形》 3 インスタント 破壊不能
《信仰の見返り》 4 インスタント 戦場に戻す
《無私の霊魂》 2 クリーチャー 破壊不能
《新たなるファイレクシアの魂》 6 アーティファクト・クリーチャー 破壊不能 墓地から追放して起動
《完璧な策略》 3 インスタント 破壊不能
《軍団の戦略》 赤白 2 エンチャント 一時的追放
《ブラザーフッドの異端者、パラディン・ダンス》 3 アーティファクト・クリーチャー 破壊不能 アーティファクトや人間のみ
《ボロスの魔除け》 赤白 2 インスタント 破壊不能
《幽体の敵対者》 2 クリーチャー フェイズアウト
《活力の覆い》 2 インスタント 再生
《変異の賜物》 緑青 3 インスタント 破壊不能
《胸躍るアンコール》 5 インスタント 戦場に戻す
《不屈の将軍、ジリーナ》 白黒 2 クリーチャー 破壊不能 人間のみ
《ガーディアン・オヴ・フェイス》 3 クリーチャー フェイズアウト
《タイラント・ガード》 3 クリーチャー 破壊不能 カウンターが置かれているクリーチャーのみ
《鼓舞する呼び声》 3 インスタント 破壊不能 +1/+1カウンターが置かれているクリーチャーのみ
《根生まれの防衛》 3 インスタント 破壊不能
《予定変更》 2 インスタント フェイズアウト
《渦巻く霧の行進》 1 インスタント フェイズアウト
《突然の救済》 4 インスタント 戦場に戻す
《盛大なるクレッシェンド》 2 インスタント 破壊不能
《奇妙な幕間》 3 インスタント 一時的追放
《ラエゼルの軽業》 4 インスタント 一時的追放
《リヴィヴィファイ》 3 インスタント 戦場に戻す ダイス次第
《盾連携》 緑白 5 インスタント 破壊不能
《霊の通り路》 3 インスタント 一時的追放
《恐怖を知らざる者に》 2 インスタント 破壊不能 選んだタイプのみ
《法廷の騒乱》 白青 2 インスタント 一時的追放
《テフェリーの防御》 3 インスタント フェイズアウト 複数の耐性付与
《ジェラードの砂時計ペンダント》 1 アーティファクト 戦場に戻す
《皆に命を!》 2 インスタント 破壊不能 複数の耐性付与
《ゴルガリの魔除け》 黒緑 2 インスタント 再生
《第二の日の出》 3 インスタント 戦場に戻す
《ゴバカーンへの侵攻》 2 バトル 破壊不能 裏面の能力
《栄光の好機》 赤白 3 インスタント 破壊不能
《巧みな隠蔽》 4 インスタント フェイズアウト
《無私の勇者、レナ》 6 クリーチャー 破壊不能 パワー条件あり
《大天使アヴァシン》 赤白 5 クリーチャー 破壊不能
《不屈の随員》 緑白 3 クリーチャー 破壊不能
《海門の擁護者、リンヴァーラ》 白青 3 クリーチャー 破壊不能
《無私の象形織り》 白黒 3 クリーチャー 破壊不能
《終止符を》 赤白 3 インスタント フェイズアウト
《アクローマの意志》 4 インスタント 破壊不能
《星界の介入》 4 インスタント 戦場に戻す 終了ステップ開始時に戻る
《ウェザーライトの英雄、ジェラード》 赤白 4 クリーチャー 戦場に戻す pig能力
《ゴーマ・ファーダの英雄》 5 クリーチャー 破壊不能 EtB能力(瞬速なし)
《塔の長官、ボロミア》 3 クリーチャー 破壊不能
《抗戦》 3 インスタント 破壊不能
《屍賊の嘆き》 3 インスタント 再生
《暁天》 2 インスタント 破壊不能 窮地達成時のみ
《次元の先達》 1 クリーチャー 一時的追放 マナがかかる起動型能力
《明日の確約》 3 エンチャント 戦場に戻す 条件付き
《潜在能力の波動》 2 インスタント フェイズアウト カウンターが増殖した場合のみ
《君の寺院が攻撃を受けている》 3 インスタント 破壊不能
《ロアホールドの命令》 赤白 5 インスタント 破壊不能
《学期の終わり》 4 インスタント 一時的追放